魚町銀天街SDGs cafe live talk 初日のゲストは佐藤 真久さんです。
聞き手はSDGsSpiralの森川妙と松本倫明商店の松本倫明の二人
商店街とSDGsの可能性について90分みっちり語り合います。
ご視聴はこちらから
佐藤 真久(さとう・まさひさ)
東京都市大学大学院 環境情報学研究科 教授
[略歴]
筑波大学・筑波大学修士課程を経て、英国サルフォード大学にてPh.D取得(2002年)。
地球環境戦略研究機関(IGES)戦略研究プロジェクト研究員、ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)シニア・プログラム・スペシャリストを経て、現職。「国連・ESDの10年」国連組織諮問委員会テクニカル・オフィサー、国際連合大学サステイナビリティ高等研究所客員教授、UNESCO ESD-GAPプログラム(PN1:政策)共同議長、SDGsを活用した地域の環境課題と社会課題を同時解決するための民間活動支援事業委員長、ユネスコ未来共創プラットフォーム座長、特定非営利活動法人ETIC.理事、責任ある生活についての教育と協働(PERL)国際理事会理事、JICA技術専門委員(環境教育)、IGESシニア・フェローなどを歴任。
協働ガバナンス、社会的学習、中間支援機能などの地域マネジメント、組織論、学習・教育論の連関に関する研究を進めている。
[編著書]
『SDGs探究BOOK』/『SDGsライフキャリアBOOK』(宣伝会議、監修)、『SDGs時代の教育』/『SDGs時代のパートナーシップ』/『SDGsと環境教育』(学文社、編著)、『SDGsの基礎』/『SDGsの実践-自治体・地域活性化編』(事業構想大学院大学、編著)、『ソーシャル・プロジェクトを成功に導く12ステップ』/、『SDGs人材からソーシャル・プロジェクトの担い手へ』(みくに出版、共著)、『ESD入門』/『大都市圏の環境教育』/『環境教育と開発教育』/『SDGs時代のESDと社会的レジリエンス』/『協働ガバナンスと中間支援機能』(筑波書房、編著)など多数。