魚町銀天街SDGs

SDGs×街ゼミ

\魚町銀天街まちゼミ 開催!/

\魚町銀天街まちゼミ 開催!/商店街のお店の店主が先生となり、専門知識や体験を無料で学べる「まちゼミ」を開催します。おかげさまで今回で24回目を迎える魚町まちゼミ(略してうおゼミ)🐟️一度お休みをいただきましたが、皆さまのご要望に応え復活い...
魚町銀天街SDGs

本城東幼稚園からご寄付いただきました

2025年2月21日に本城東幼稚園の園児達が魚町銀天街を訪れ自分達で育てたピーマンを売った売上を昨年の火災の復興に役立てて欲しいと寄付をしていただきました。みんなで記念撮影SDGs教育にも取り組んでいる本城東幼稚園。きっかけは昨年、近隣の大...
SDGs×街ゼミ

【報告】魚町句会11月28日(木)魚町銀天街・旦過市場編

11月28日に開催された魚町句会第三弾 魚町銀天街・旦過市場編の報告と作品を発表します
SDGs×街ゼミ

【報告】魚町句会11月13日(水)小倉城・小倉祇園八坂神社編

石垣の隙間を埋める草の花 清魚町銀天街まちゼミの特別講座として開催された「魚町句会」第二弾。今回は、講師の福本弘明先生から俳句について学んだ後、小倉城と小倉祇園八坂神社へ吟行に出かけました。澄み渡る青空の下、俳句の元になる何かを探しながら、...
SDGs×街ゼミ

【報告】魚町句会11月2日(土)イルミネーション編

11月2日に開催された魚町句会の様子と作品を紹介します。
SDGs活動を通して気づいたこと

旬を大切に

先日の魚町銀天街「小さくはじめるサスティナライフ」で作った「寒麹」。我が家でも10日間の熟成ののち、肉や野菜をいろいろ漬けてみました。胸肉は100グラム58円とは思えぬほど柔らかくなり、軽く効いた塩味でとても美味しくいただきました。野菜は白...