個性あふれるアートがてんこもり!
ただいま魚町銀天街にて、障害者芸術祭PR「商店街かがやきアート展~魚町銀天街かがやきアート~」を開催中です。 この作品は、昨年の北九州市障害者芸術祭作品展に出展された228点の中から選ばれた、優秀作品15点です。 どの作 …
第三回ジャパンSDGsアワード内閣総理大臣賞、第一回SDGsクリエイティブアワードゴールド賞を受賞した福岡県北九州市小倉北区の商店街、魚町銀天街のSDGsへの取り組みを魚町SDGsプロジェクトメンバーが紹介します
江戸時代から続く老舗化粧品店「化粧屋いざわ」の店主・井澤さんは、コロナ自粛期間中、マスクを買おうにも商店街でも手に入らず、「無いなら作ろう!」と思いたち、近隣商店街の生地屋さんのナカノテツさんに電話をしてみたところ「材料 …
魚町銀天街のお店ではそれぞれ、どんな取り組みをしているのでしょうか? 魚町で焼うどんと言えば、まず最初に浮かぶのが「お好み焼き いしん」さん いしんさんの取り組みのひとつ「絆焼うどんプロジェクト」 北九州市危機管理室から …
愛知県岡崎市の商店主 松井洋一郎さんが2003年にはじめた「まちゼミ」。 まちゼミとは各商店の店主や店員さんが講師となって、それぞれの専門知識を無料で講義する少人数制のゼミナールで、お店の存在・特徴、商店主のこだわり・人 …
過去の活動記録 その3 よく「トイレはどこですか?」と聞かれます。魚町3丁目のクロスロードさんの中に誰でも使える立派なトイレが設置されているのですが知らない方はもちろん知りません。 そこで2014年にJKDT女性建築デザ …
過去の活動記録 その2 2016年は「ユニバーサルマナー検定3級講座」を開催。ユニバーサルマナーとは「自分とは違う誰かの視点に立ち行動すること」 現代は高齢者や障がい者、ベビーカー利用者、外国人など、魚町銀天街やあちこち …
過去の記録です。 2014・2015・2016年、JKDT女性建築デザインチームさんと連携し、障がい児をもつ母親、子育て中のママ、独身(現在は子育て真っ盛りの奥さま)女性デザイナーさん達と、商店街の女性メンバーが一緒にな …
J-タウンネットさんは月間PV1500万以上を誇る日本各地の様々な情報を配信しているネットメディアです 今回北九州の特集記事の中で魚町銀天街のSDGsに対する取り組みを紹介していただきました。 魚町銀天街SDGsの特集記 …
魚町商店街は、2019北九州未来都市アワードのESD賞を受賞しました。 ESD賞とは、SDGsの達成に向け、他者のモデルとなる優れた活動のうち、教育や人材育成の観点において極めて優れた活動に贈るもの。 ①評価する点(選考 …
ちくわんです 私はこの小倉の街が、魚町が大好きです。 以前一年と三ヶ月という短い期間でしたが、魚町銀天街でイベントスペースを運営させて頂き、魚町銀天街の一員としてとてもお世話になりました。 最初は不安で一杯でしたが、街の …
こんにちわ!ちくわんです! 3月3日 雛祭りの日に開催された魚町銀天街SDGsセミナーvol.3 ゆうこりんに続いて報告します! 感染症の問題で開催が危ぶまれましたが、不景気がやってきそうな今だからこそ開催しよう!との思 …